
リミッツ"トライアル" 【11月26日】
はじめてのリミッツ挑戦でもお気軽に参加OK!
「リミッツに出場したい!」と思っていながらも、
ハードルを感じている、まずは試合を体験してみたい…そんなあなたが対象です。
経験者も、未経験者も、まずはここで腕試し!
11月26日(火)
START 20:00
※対戦の様子は、リミッツ公式YouTubeチャンネル
「LIMITS Channel Beginners」にてご覧いただけます。
使用テーマ
事前に決定したテーマで対戦します。
テーマ「 住居+束縛 」
出演者
実況:上野杏
解説:ktym <リミッツ公式インストラクター>
審査員
リミッツ実行委員会が行います。
ルール
-
ルール
-
競技
-
1対1で選手がテーマに沿って作品を制作し、その制作過程を評価対象として審査・投票を行い、その得点により勝者を決定する
-
- 競技時間
-
1試合の競技時間は20分とする
-
-
制作テーマ
-
「具体的ワード」と「抽象的ワード」を組み合わせて、制作テーマを決定
-
テーマは事前に発表する
-
- トラブル時の対応
-
選手の試合環境にトラブルが起きた際、リミッツ実行委員会の判断に基づき、タイマーを停止する
-
タイマー停止時、一定時間に及ぶ試合中断または試合続行が困難であるとリミッツ実行委員会が判断した場合、試合を中止する
-
試合開始15分以降の中止は試合成立とする
-
試合開始15分未満の中止は試合不成立とする
-
-
試合以外においてトラブルが起きた際、試合を中止する場合がある
-
-
-
勝者の決定
-
得点
-
審査得点の合計を総得点とし、1点でも多い選手が勝利
-
-
同点の場合
-
引き分けとする
-
-
-
審査
-
審査方法
-
リミッツ実行委員会が審査基準に基づき審査を行う
-
-
審査基準
-
アイデア
テーマに対する解釈と表現 -
スピード
イメージを表現する速さや効率 -
テクニック
デジタルツールを活用した画力 -
ビジュアルストーリーテリング
制作過程で伝える演出やストーリー性
-
-
採点方法
-
試合開始時点で、審査を行う1名につき各審査基準項目4点(合計16点)を配分
-
試合開始後、5分ごとに審査基準項目を基にプラスマイナス1-2点または減点なしで評価する
-
試合開始直後の5分は1-2点減点または減点なしのみとし、加点は出来ないものとする
-
試合終了時点で、各審査基準項目最大10点満点、合計40点満点で採点
-
-
-
反則・罰則
-
反則
-
表現
-
公序良俗に反する直接的な表現のなされたアートを制作する行為
-
政治的、宗教的な表現、また個人・特定の団体に対する誹謗中傷
-
他者の権利を侵害、または日本国内の著作権法に違反する行為
-
- 競技
-
タイマー停止後、許可なく使用端末に触れること
-
故意のネットワーク切断や使用端末の強制終了などにより、試合を中断させる行為を行うこと
-
実行委員会の指示に従わず、進行を妨害する行為を行うこと
-
- 罰則
-
リミッツ実行委員会の指示に従わなかった場合、反則行為があった場合、当該選手を失格、または無効試合とする
-
失格、または無効試合となった場合、当該試合における得点は無効になり、個人の成績には反映されない
-
故意、または悪意のある行為と判断された場合、反則した選手は、後日 出場停止、賠償など処罰が下される
-
-
-
制作環境
-
使用端末について
-
Apple PencilとiPad Pro または iPad、iPad mini
-
使用端末については選手個人で準備を行う
-
-
アプリケーションについて
-
App Store で入手できる 広告を表示しない全てのアプリケーション
-
サポートスタッフとのコミュニケーションやオンラインマッチへの参加はZOOM Cloud Meetingsを使用する
-
試合中、アート制作に使用するアプリケーションとZOOM Cloud Meetings以外のアプリケーションは原則使用不可
-
試合によって、アプリケーションを事前に指定する場合がある
-
-
通信環境
-
選手がインターネットに接続できる環境でのみ出場可能
-
接続には使用端末に、Zoom Cloud Meetingのインストールが必要
-
-
素材の使用
-
設定ファイル、ブラシ、画像ファイルなど、自作または権利確認ができているもの、商用利用が許可されているものに限り、無制限で使用が可能
-
権利違反が発覚した場合、競技中、競技後にかかわらず失格
-
アートの制作目的以外の素材使用は禁止
-