
LIMITS Eastern League 第2戦 Supported by Wacom
LIMITSの東西予選リーグです。
このリーグには、一般のエントリー、またはSHOWDOWNでの成績上位アーティストが参加可能です。年齢やキャリア、在住エリアは問いません。
最大4回の出場が可能(出場者過多の場合は、選考)
ポイント制で、成績上位のアーティストは、LIMITS JAPAN FINALの出場権を獲得します。
アーティスト出場エントリー
最大4回参加できます。残り3回!
(出場者が多くなった場合、選考となります)
審査員からの獲得ポイント、勝利ポイント、ランキング順位を基準に
上位成績者はJAPAN FINALへの切符を手にします。
バトルの流れ
- 入場(ブルーコーナー→レッドコーナー)
- テーマドロー
- バトル開始(20分)
- バトル開始後 約10分より投票が可能
- バトル終了から約30秒で投票締め切り
- バトル終了後1分のインターバル
- 結果発表
テーマ
ブルーテーマ
炎・自然・無限・男女・接続・鍵・冷酷・花・危険・青
レッドテーマ
都会・交差点・理解・違い・社会・再会・祝福・決闘・親友・共存
テーマルーレット
次回出場に向けた練習にオススメ!
- ブルーコーナー、レッドコーナーのアーティストが順にそれぞれのポットから1つのテーマをドロー
- 2つのテーマを元にアートを制作
- 2つのテーマは一つの言葉と捉えることも、それぞれの単独の言葉として捉えることも可能
- 各コーナーのテーマは重複して出現
- 1回の試合で2回以上出たテーマは、次回のイベントでは別のテーマに置換
制限時間
テーマ決定後すぐタイマースタート
タイマースタートより20分
タイマーが0になった瞬間ペンを置き、一切PCに触れることはできない
使用機材
Wacom社のCintiq 27QHD touchモデルを使用
LIMITS実行員が用意するPCを使用
キーボード類の使用は可能
マウスやその他のタブレット、トラックパッドでの描画は不可
持ち込みの際の動作を保証するものではありません。
素材
素材は無制限で持ち込みが可能
素材は自作、またはロイヤリティフリーのものに限る
権利違反が発覚した場合、協議中、競技後にかかわらず失格
表現
イラスト、写真、漫画、映像、パフォーマンスなどをベースにアートを制作
「ライブ感」があり「制限時間内」で、タブレットを「効果的」に使用していれば基本として表現は自由
政治的、宗教的な表現、また個人・特定の団体に対する誹謗中傷は不可
公序良俗に反する直接的な表現のなされたイラストは不可
テーマを文字で書く、また文字でアートを説明するような表現は減点対象
採点方法
- 審査員3名(100点 x 3人)
- 会場(最大 100点)
- ネット票(最大 100点)
最大500点
- オーディエンス点として会場とネットのオーディエンスがアプリより採点
- オーディエンス点は、全体を100点とし、割合で1%=1点(端数は四捨五入)とする
- バトル開始より10分経過後より、どちらかいいと思った方に票を入れることができるが、バトル終了まで変更可能
- 審査員点と会場票、ネット票を合わせたものを総得点とし、1点でも多いアーティストが勝利
- 審査員・会場・ネットの総得点で同点の場合は、審査員のみの評価で勝敗を決定。
- それでも、同点の場合は引き分け
- 勝者には獲得ポイントに加え、勝利者ポイント30点を付与
- リーグ戦4試合での、合計獲得点で順位を決定
リーグ戦は、全4試合。全ての試合を対象にランキング、最高得点アーティスト(MVA)を決定。
ランキング上位数名とMVAは3月のJAPAN FINALの出場権を獲得
- BLUE
- 炎
- 自然
Nature - 無限
Infinite - 男女To Be Deleted
Men and women - 接続
Connect - 鍵
Key - 冷酷
Cold-hearted - 花
Flower / 花 - 危険
Danger - 青
Blue
- RED
- 都会
Metropolitan - 交差点
Crossing - 理解
Understanding - 違いTo Be Deleted
Difference - 社会
Society - 再会NEW!
Reunite - 祝福
Blessing - 決闘
Duel - 親友
Best friends - 共存NEW!
Coexistence
Please use it for the practice of the battle!